吾妻屋の周りの四季の様子や、高湯温泉の最新情報をお伝えします。
たかゆ。あかり座2025
2025/09/03 更新 (392)
今年も開催たかゆ『あかり座』。日没〜21時。10月21日(火)までオープン。
タマゴタケ
2025/08/24 更新 (391)
裏山でとっても可愛いまるでおもちゃの様なキノコ見つけました。一見毒キノコに見えますが、いえいえ食べられます。ヨーロッパで『皇帝のきのこ』と呼ばれる高級食材です。
白玉の木
2025/08/17 更新 (390)
吾妻山登山道不動沢付近で小さい秋見つけました。シラタマノキが丸い実をつけ爽やかな香りを楽しみました。
花言葉は『好奇心』『幸福』『誕生』です。
尾花(ススキ)
2025/08/09 更新 (389)
立秋も過ぎ標高750m付近の高湯温泉にも秋の気配が、秋の七草の1つススキの穗が出ているのを見かけました。朝の気温も15℃位まで下がり夏〜秋へのバトンタッチが始まりました。
モモ『あかつき』
2025/08/02 更新 (388)
果物王国ふくしまの主力品種モモ(あかつき)の出荷が最盛期を迎えています。高湯温泉の麓にあるJAここら直売所では開店前から長い行列が毎日当たり前の光景になっています。(あかつき)は8月中旬頃まで味わえます。
源流
2025/07/21 更新 (387)
阿武隈川源流千草川です。標高約1300m付近イワナの姿も!今日の福島市最高気温38.5度。ここ吾妻山中はマイナスイオンいっぱい緑に囲まれまさに別世界です。
メガソーラー
2025/07/13 更新 (386)
吾妻山麓はソーラーパネルだらけ!福島市街地からの景観、パネルの反射等で問題を提起している先達山メガソーラーを筆頭に磐梯吾妻スカイライン不動沢橋、吾妻小富士からの景観を台無しにしている福島市桜本地区のメガソーラー。観光事業者として再生エネルギー推進は賛成ですが環境アセスメント、許認可等福島県はもっと厳しいガイドラインを設けてもいいのではないか?原発事故でふるさとが奪われ再生エネルギーでふるさとの自然が奪われ。これでいいのかな”美しまふくしま”
磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム
2025/07/05 更新 (385)
13時00高湯ステージスタート。全長14km高低差約800mコースプロフィール約400名のアスリートが参加して開催されました。天気にも恵まれ最高のヒルクライム日和みんなガンバレ!明日は8時00土湯ステージスタートです。
湖見峠から望む磐梯山
2025/06/28 更新 (384)
磐梯吾妻スカイラインには作家、井上靖先生が命名した吾妻八景というビュースポットがあります。湖見峠からは磐梯山、猫魔ヶ岳、桧原湖などが一望できます。
新年明けましておめでとうございます。
2025/01/01 更新 (383)
2025年明けましておめでとうございます。
新しい年を迎えた高湯温泉は冬らしい景色になりました。
旧年中はご愛顧いただき誠にありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
前のページへ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 次のページへ